日本語史研究資料(東京大学文学部国語研究所蔵)

  • 大毘廬遮那成仏神変加持経蓮華胎蔵悲生曼荼羅広大成就儀軌(胎蔵界儀軌) 2巻2冊 文治2年(1186)写 23D:3:1~2
  • 蘇悉地羯羅供養法 1巻1冊(下巻のみ) 院政期写 23D:5
  • 和漢朗詠集 1巻1冊(上巻のみ) 永仁5年(1297)写 22F:19
  • 詠歌大概・下官集 2巻1冊 鎌倉時代後期写 22F:4
  • 侠者方言 1巻1冊 明和8年(1771)刊 8A:2:24
  • 当世粋の曙 1巻1冊 文政3年(1820)序 24C:18
  • 浦里時次郎明烏後正夢 15巻5冊 文政4年(1821)序 4L:95:1~5
  • 青樓玉語言 1巻1冊 文政5年(1822)序 8A:9:67
  • 契情肝粒志 9冊 文政8年(1825)序 A4:0402~0403
  • 風俗粹好傳 6巻2冊 文政8年(1825)刊 A4:0033
  • 廓鑑余興花街寿々女 3巻3冊 文政9年(1826)序 A4:0018:1~3
  • 珎説豹之巻 2巻6冊 文政10年(1827)序 A4:0338:1~2
  • 深契情話恋乃若竹 3冊 文政13年(1830)序か A4:0369:1~3
  • 浮世新形恋の花染 9巻3冊 天保4年(1833)刊(2編) A4:0089:1~3
  • 四季眺望恩愛二葉艸 9巻3冊 天保5年(1834)序 A4:0020:1~3
  • 秋色艶麗處女七種 21巻7冊 天保7年(1836)序 A4:0095:1~7
  • 比翼連理花廼志満台 12巻4冊 天保7年(1836)刊か 4L:97:1~4
  • 一刻千金梅の春 12巻4冊 天保9年(1838)序 4L:106:1~4
  • 縁結月下菊 3巻2冊 天保10年(1839)序 A4:0029:1~2
  • 清談松之調 12巻4冊 天保11年(1840)序 A4:0090:1~4
  • 教訓郭里の東雲 3巻1冊 天保11年(1840)序 4L:96
  • 春色連理梅 15巻5冊 嘉永3年(1850)序 4L:124:1~5
  • 春色恋廼染分解 15巻5冊 万延元年(1860)序(初編・二編) 4L:84:1~5
  • 花暦封じ文 12巻4冊 江戸後期 4L:99:1~4
  • 秋色染話萩の枝折 8巻8冊 江戸後期 4L:115:1~8
  • 露月奇縁妹背鳥 6巻2冊 江戸後期 4L:113:1~2
  • 鶯塚千代の初声 12巻4冊 明治2年(1869)序 A4:0466:1~4
  • 磨光韻鏡余論 3巻3冊 江戸後期 27:223:1~3
  • 金光明最勝王経 2巻2冊(巻6・10のみ) 室町時代刊・室町時代中期加点 22F:23:1~2

  • *洒落本・人情本の画像は、国立国語研究所コーパス開発センターとの共同研究によって作成したものである。
    東京大学文学部国語研究室お問い合わせ